準備の具体的内容
お葬式の準備をするという事は、何か不幸な事を予想して考えなければならない為、
なかなか出来ないですし、気持ち的にも進まないと思います。
しかし、いざという時に困ってしまい、とまどいや不安の中で不十分なかたちでのお見送りになってしまう事も、
めずらしくありません。
その中には、もちろん金額面での行き違いも含まれてきます。
お葬式の内容については、宗教・宗派等 どのような形式なのか、お呼びする方々は何人くらいなのか、予算はどのくらいで考えているのか、
また、お墓はあるのかなどいろいろありますが、まずは、準備をすることの重要性を認識する事が、大切だと思います。
予算面については、お葬式は、準備から火葬までではなく、お墓(納骨)と法要、仏壇、お礼の品物の送付、などいろいろな事全てと考えるべき
ですし、金額もかかってきます。
全体を把握して考えましょう。
また、相談できる家族や親戚のかたがいれば、一緒に考えていきましょう。
「わからない」などの疑問等はどんどん電話をして解決してください。
それには、親身になってくれる葬儀社を選択する事が必要です。
何社か問い合わせるのもいいと思いますし。
最近のコメント